☆ ガンダム台場に立つ ☆
(↑絶対言わないつもりでいたけど、やっぱり言っちゃったw)
それじゃ、おもむろにパシャパシャやってきた写真を
だだっと貼って行くよ!
正面からの写真は、時間帯的に
やむをえず逆光になってしまいましたが、
気にせずにご覧下さい。(プラモの説明書っぽく)

ちょっと近づいて見上げてみた。やっぱり圧巻!
横浜のクモの時もそうだったけど、
アニメの中だけの存在だった巨大ロボットを、
こうして現実に見上げる事が出来る感動…!!
生きていて良かった…!!
リアビュー

手前にある照明装置が5〜6bくらいかな(目測だけど)
全高18メートルのRX-78 ガンダム でかいねえ!!

バックパック。伝統的な言い方をすると、ランドセル。
バーニアのディテールスゲー…!!

膝関節と股間のディテールもスゲー!
特に股間のフレーム露出部分とか、
プラモだったらディスプレイスタンドとか、
ぷすっと挿すようなところだぜ…!?
おおおっぉ!!

膝アーマー下にあるくぼみ部分、ダクト付いてるねえ!
これは、近年はプラモでも表現されているパーツだけど、
リアルサイズで見ると、すげえ!

マニュピレーター(手)アップ。
手首内側のメンテナンスハッチみたいなのが開いてるのが、カッコイイ!
15時になってから、ちょっとした演出タイム。

この写真ではちょっと分かり難いかもしれないけど、
胸部ダクトの奥が光って、肩ダクトから排気してる。

あっ!首うごいた!

アップ。排気してるね♪

足からもけっこうスチームでてるよー
そして、ガンダムにおさわりコーナーの行列にならんで、
足元を激写しました♪

これは、足首カバーの内側。

おなじく内側。足首関節。

クルブシの、あの丸いパーツだね。ディテールこまけえ♪

これは…たぶん足首関節の後ろだと思う…

カカト。「MANUAL RELEASE」って、なんだろうこのパーツ。
かっこええ!

右カカト。ボルトとかカッコイイなあ。

足裏。ちゃんと作りこんでいるんだなあ。
ゲタかませているけど。

真下から激写!!

そんで、募金箱とか置いてあったので、
この感動のお返しに、なけなしの500円玉を捧げてきました。

以上!いいガンダムだった!
そんで、会場には限定グッズショップもあったんだけれど、
待ち時間120分とか言われたんで、外から見るだけにしました。
お品書きを見たら、全体的にけっこう高額…
パンフレット2500円 限定HGUCガンダム(プラモ)1500円とか、
まあ、このへんはしょうがないとしても、
エコバック2000円って…
それはエコじゃねえぞ…
なんか、ごく最近の怨み屋本舗でそういうの見たような気がするんだけど…
あと、会場の潮風公園、なんだか独特な匂いが充満していたんだよね…
ところどころ、不自然に土を被せた場所があって、
そのヘンから匂いが漂っていたような…
あの匂いは一体…? …馬でも飼ってたのかな?
でも、ガンダムは良かったよ! (゚∀゚)
■ 閉じてね ■